このカテゴリーではメンズエステのセラピストさんにとって必要な情報をお送りしていきます。
Twitter開設や基本的な使い方は、いろいろなサイトで案内されていますので、探してみてください。
ちなみに、TwitterアプリとWEBでは多少画面表示が異なりますがここで紹介する内容の機能名称は一緒です。
現在アカウントを運用されている方も、漏れがないかチェックしてみてください。
基本編の第1回目は、Twitterの設定です。
プロフィールを変更
以下、私のアカウント失礼します?「プロフィールを編集」を選択した時の画面です。
上から順に説明します。
アカウントアイコン画像
丸く表示される画像です。セラピストさんの格好でのスナップショットがお勧めです。
セラピストさんのアカウントであることが、一目でわかります。
名前
スマホサイズにもよりますが、全角12文字~15文字以降は…表示で省略されます。
ですので、記載順序は
セラピスト名 + 店名 + 〇〇駅メンズエステ
です。
一番大切なのは、セラピストのアカウントがわかることです。名前を後ろに持っていくと省略され、お店のアカウントと区別がつきにくくなります。
またセラピスト名はローマ字より、漢字や平仮名などの和文字の方が店名と区別がつきやすくお勧めです。
自己紹介
良く読まれる個所ですので、丁寧な記載をお勧めします。
たまに、未記載のアカウントを見ますが、明らかにフォロワーが減ります。
名前に駅が入れられなかった場合は自己紹介後に「#ハッシュタグ」を記載しましょう。
#〇〇駅 #メンズエステ #セラピスト
ハッシュタグ自体は、SEO的に意味はありません。ただ、青文字表示されますので、目立ちます。
場所
ここでお店の近隣駅を入れてもらっても構いません。ただあまり目立たないので、事項紹介内に記載することをお勧めします。
サイトURL
ここを空白にしているセラピストさんが結構多いです(お店垢も)。ツイート内にお店サイトのリンクを貼るのも良いですが、それを忘れた場合でも、こちらからサイトまでたどり着くことができます。
ツイート内にリンクもなく、こちらも設定していないと、どんなに一生懸命ツイートしても、お客様はTwitterから、お店サイトにたどり着くことができません。(自分で検索しなくてはなりません)
必ず設定するようにしましょう。
アカウント設定
メニュー「設定とプライバシー」の「アカウント」で変更可能です。
ユーザー名
@英字で表示されるアカウント名です。
よく店舗が支給する際に、どこかの業者から購入したのか、乱数のアカウントを見かけます。
例:Azw4rtRTTy33ki 怪しいですねw
いかにもなので、変更しておいた方が良いです。
以上です。とりあえず上記を設定しておけば問題ないです。

これでTwitterスタートできるわね!

はい、次はお客様(フォロワー)の増やし方を説明します