Twitter活用をお勧めします(はじめにお読みください)

ノウハウ

メンズエステでは、特にTwitterでの情報交換が活発に行われています。

禁止をしていないお店なら、積極的に活用して自分の売り上げをアップしましょう。

普及率NO.1のメンズエステ業界

男性向けサービス業はキャバクラ、ガールズバー、風俗などありますが、Twitterで一番利用されているのがメンズエステ業界です。

お店アカウントではなく、セラピストさんからの配信により、ユーザーが活性化しているのです。

理由は、セラピストさんの環境にあると考えています。

・空き時間がある
・個室待機である

出勤・退勤時やお客様繋ぎの待ち時間などもあり、さらに個室の為、素敵なスナップ写真が撮りやすいです。大きな鏡があるところは、自撮りでは難しい全身写真も撮りやすいですね。

営業ツールとして使わない手はない

実は、お店からの配信は、他の業界同様、あまり集客できていません。広告媒体の中で2~3%程度です。

セラピストさんの配信を積極的に推奨しているお店のトップレベルは、ツイッターからの集客が全体の50%を超えています。

また、セラピストさんの配信は、ユーザに認知されていますので、抵抗なく始められます。

他店のセラピストさんでも、RTやいいねで拡散してくれますし、コメントやDMで交流も持て、情報交換ができるものメリットですね。

店支給でなく、個人所有のアカウントを作る!

一番の魅力は、お店ではなく自身の営業ツールであるということです。店営業に依存せずお客様を集めることが可能なのです。

また、お店にとっての新規客を来店させた場合には、バック率80%支給などの条件もあたりします。

店を移るときは面接でも、フォロワー数など目に見える実績をアピールできます。

お店のアカウントでなく、個人所有のアカウントで運用しましょう。

店から賦与されたアカウントは、お店を辞める時に持ち出せない(返す)ケースが多いです。

アカウント移行案内も手間ですし、フォロワー数は確実に減ってしまいます。

個人所有のアカウントでTwitterを運用をしましょう。

 

個人でアカウントを作った方が良いのね!

個人アカウントNG店もあるので、事前に確認した方が良いですね。

でも、プライベートでもうアカウント使ってるのよね。。。

Twitterは使い分けが可能ですよ。アカウント3つ位は問題ないです!

次回は、メンズエステ的Twitter活用術をご紹介します。第一回は基本設定です。

タイトルとURLをコピーしました